

広大な敷地で飛行実習
操作に慣れてきたら、屋外の広大な敷地を使い、高度や距離のある飛行を練習し、撮影現場などで必要な実践的な操作を身につけます。
一人ひとりのペースに合わせて学習
オリエンテーションや学習内容の発表などは、屋内の研修室で丁寧に対話しながら、受講生一人ひとりのペースに合わせて進めていきます。
楽しく深く学ぶワークショップ
座学のプログラムは講師の話を聞くだけでなく、自ら楽しく学びお互いに発表し合うことで理解を深めるワークショップ学習を行います。
※JUIDA操縦技能証明証の交付には、別途、交付申請料:22,000円(税込)が必要です
※JUIDA会員への入会が必須となっております(個人の場合:入会費 5,000円※スクール特典で免除/年会費 5,000円(非課税))
証明証に含まれる技能認証(国交省申請対応)
10:30~22:30
オリエンテーション
操作説明
飛行実技講習①
座学講習・ワークショップ①
8:30~18:00
座学講習・ワークショップ②
座学試験
飛行実技講習②
実技試験
ご注意事項
『操縦技能証明証』を取得した方が受講できます
趣味でのレベルアップ!
釣りやキャンプなどアウトドア好きの自称「多趣味おじさん」。軽トラを改造したキャンピングカーで富山から来校。趣味でのドローン経験があり、講習を通じてさらにレベルアップ。
新しい仕事に挑戦!
三重県の飲食店で勤務。ドローンの資格取得をきっかけに新しい仕事にチャレンジしたい。
未経験で最初は緊張するも、二日間集中して取り組み落ち着いた操縦をマスター。
女性活躍のチャンス!
建築会社事務社員。男性が多い業界でもドローン操縦により女性活躍の場があると知り参加。未経験ながら、高い意欲と繊細なスティック操作で他の受講生から注目を集める。
個性的な若者にも人気!
島根県に島留学した個性的な若者。講習で初めてドローンに触れ最初は操縦に苦戦するも、飲み込みの早さを発揮し屋外講習も難なくクリア。講習後は両親にドローン購入をおねだり。
〒919-0216 福井県南条郡南越前町上別所23
※公共交通機関をご利用の場合は、JR武生駅から会場まで送迎させていただきます。
※お車で直接お越しいただくことも可能です(駐車場無料)。
〒919-0216 福井県南条郡南越前町上別所23
※公共交通機関をご利用の場合は、JR武生駅から会場まで送迎させていただきます。
※お車で直接お越しいただくことも可能です(駐車場無料)。